【ブログ開設10周年を迎えました】酒とめし あごすけ@上越市
このブログ【にいがた味がさね】が、開設10周年を迎えました。
(画像は、酒とめし あごすけの醤油ラーメン)
10年前まだネットも今ほど一般的ではない時代、当初は個人の開設したHPや掲示板のコミュニティで食べあるいた情報を書いていたんですが、
注目された情報はそれが正しいかではなく、どれだけ弁が立つかが重要だった気がします。
特にラーメンに関しては個々のこだわりが強いジャンルで、
人によっては自身の情報こそが唯一無二のものだ、と、それに相反したものを否定し、
荒れてしまうことも見受けられていましたが、
元来、自分で料理するのも好きだった私は、料理の知識に基づいた、
理にかなった発言をしたいと思うようになりました。
そんな思いがあり、他人の開設した場ではなく、自分自身のブログで食べあるいた感想を書くようになったのですが、
今日まで続けてこれたのは読んでいただいた皆様のおかげです。
仲の良い店主からたまたま聞けたことやネットの受け売りではなく、料理性など正確な知識から説得力のある内容の裏付けになれば、と取ったフードアナリストの資格は、
当時4級を取ったときは軽い気持ちでしたが、そこから上級になるにつれ食に広い見識を持つ様々な方たちと繋がるきっかけにもなっています。
そのうちタウン情報誌からお声がかかったり、TV局主催のブログコンテストで賞をもらい番組出演したことも。ブログをやる前からは想像もできなかったことです。
これからもラ―メンだけでなく、野菜炒め定食からフルコース、スイーツから激辛までノーコンセプトノンスタイルで、それでいてちゃんと的を射たことを、面白おかしく書いていければと思います。
今後ともよろしくお願いします。
NORI
ごちそうさまでした。
★酒とめし あごすけの場所はこちらです。
■いつもご覧いただいてありがとうございます。■
今日は何位かな !?
★ポチッとしてもらえると、更新の励みになります。

応援よろしくお願いします。

★にほんブログ村ランキング ★人気ブログランキング

新潟ブログでの順位は?! 地域情報 (新潟県)ブログ





(画像は、酒とめし あごすけの醤油ラーメン)
10年前まだネットも今ほど一般的ではない時代、当初は個人の開設したHPや掲示板のコミュニティで食べあるいた情報を書いていたんですが、
注目された情報はそれが正しいかではなく、どれだけ弁が立つかが重要だった気がします。
特にラーメンに関しては個々のこだわりが強いジャンルで、
人によっては自身の情報こそが唯一無二のものだ、と、それに相反したものを否定し、
荒れてしまうことも見受けられていましたが、
元来、自分で料理するのも好きだった私は、料理の知識に基づいた、
理にかなった発言をしたいと思うようになりました。
そんな思いがあり、他人の開設した場ではなく、自分自身のブログで食べあるいた感想を書くようになったのですが、
今日まで続けてこれたのは読んでいただいた皆様のおかげです。
仲の良い店主からたまたま聞けたことやネットの受け売りではなく、料理性など正確な知識から説得力のある内容の裏付けになれば、と取ったフードアナリストの資格は、
当時4級を取ったときは軽い気持ちでしたが、そこから上級になるにつれ食に広い見識を持つ様々な方たちと繋がるきっかけにもなっています。
そのうちタウン情報誌からお声がかかったり、TV局主催のブログコンテストで賞をもらい番組出演したことも。ブログをやる前からは想像もできなかったことです。
これからもラ―メンだけでなく、野菜炒め定食からフルコース、スイーツから激辛までノーコンセプトノンスタイルで、それでいてちゃんと的を射たことを、面白おかしく書いていければと思います。
今後ともよろしくお願いします。
NORI
ごちそうさまでした。

★酒とめし あごすけの場所はこちらです。
■いつもご覧いただいてありがとうございます。■
今日は何位かな !?
★ポチッとしてもらえると、更新の励みになります。




★にほんブログ村ランキング ★人気ブログランキング



新潟ブログでの順位は?! 地域情報 (新潟県)ブログ






















この記事へのコメント